発表!『◯◯◯◯』と言ってプレゼントをもらおう☆

カテゴリー │2020ひよこの会


「合言葉を伝えてプレゼントをもらおう☆」
               無料です
  11月13日(金)
   
 ※ やむを得ず、予定を変更したり、中止にする場合があります。必ず、ブログにて実施の有無を確認してからお出かけください


ついにイベント開催日まであと1週間を切りました
では、今回の合言葉を発表します

合言葉は、
    『ピヨピヨ』です

当日は、覚えてきた合言葉をスタッフに伝えよう先着25名のお友だちに嬉しいプレゼントがあるよ何がもらえるかは、お楽しみママにもあるかも
プレゼントの数には限りがございます。25名に達した時点で、誠に申し訳ありませんがイベント終了とさせていただきますので、あらかじめご了承くださいm(_ _)m

コロナ禍に配慮し、普段とは異なる形式で行われます。チラシの内容と、以下の「持ち物について」の両方をよく読んで注意点をご確認ください

「持ち物について」
接触は最小限に抑えますが、念のため、お越しいただた方の、お名前、連絡先を記録させていただきます。
お手数おかけして、申し訳ありませんが、以下の項目を記入して当日お持ちくださいm(_ _)m
ご協力よろしくお願いします。



☆一方通行のお願い☆
 イベントはドライブスルー方式で行います。一方通行でご案内しますので、スタッフの誘導に従って、最徐行運転でよろしくお願いします

いよいよ約一年ぶりとなるひよこのイベントです皆さんと会える日を楽しみにお待ちしています



 

合言葉を伝えてプレゼントをもらおう☆

カテゴリー │2020ひよこの会




お久しぶりです
この度、ついに今年度初の神久呂ひよこの会を皆さんにお届けできる計画が整いました
コロナ禍でがんばるお母さんやお父さん、そしていつも周りにパワーをくれる大好きな子どもたちに、ひよこの会からも微力ですがパワーを贈りたい、という思いから企画しましたぜひご参加ください


「合言葉を伝えてプレゼントをもらおう☆」
              ※無料です
①11月13日(金)  ②3月8日(月)

事前にブログをチェックして、簡単な合言葉をよ~く確認します当日は覚えてきた合言葉をスタッフに伝えよう先着25名のお友だちに嬉しいプレゼントがあるよ何がもらえるかは、お楽しみママにもあるかも

コロナ禍に配慮し、普段とは異なる形式で行われます。以下の「持ち物について」とチラシの内容をよく読んで、注意点等をご確認ください

「持ち物について」
コロナ感染予防のため、受付等による接触は最小限に抑えたい思います。お手数おかけして、申し訳ありませんが、以下の項目を記入して当日お持ちくださいm(_ _)m
ご協力よろしくお願いします。


なんと約一年ぶりとなるひよこのイベント、皆さんと会える日を楽しみにお待ちしています



 

9月イベント中止のお知らせ

カテゴリー │2020ひよこの会

この度、新型コロナウイルスによる感染症の感染拡大をうけて、令和2年9月17日(木)に実施を予定しておりました、ひよこの会「親子で楽しむ演奏会♪」のイベントの中止を決定いたしました。

今回の中止をもって、ひよこの会の前期日程が全て終了してしまいました
残念ながら昨年末から活動ができずに半年が過ぎ。。。
このまま活動ができないまま一年がすぎてしまうのは、あまりにも残念なので、後期はアイデアを出しあって、何かお楽しみを提供できたらと思います
最新情報は、随時ブログでお知らせするので、ぜひチェックしてくださいね





 

5月イベント中止のお知らせ

カテゴリー │2020ひよこの会



お久しぶりです
ひよこの会も新年度がついにスタートしましたが、新型コロナウイルスの影響はとても甚大で、例年とは、だいぶ違った形のスタートとなってしまったことを、お詫びいたします。

この度、新型コロナウイルスによる感染症の感染拡大をうけて、令和2年5月18日(月)に実施を予定しておりました、ひよこの会「バルーンアートでショー♪」のイベントの中止を決定いたしました。

また笑顔でママと、そしてひと回り大きく成長した子どもたちが集まれるようになることを、スタッフ一同楽しみにしております



 

人形劇イベント中止のお知らせ

カテゴリー │2019ひよこの会

この度、新型コロナウイルスによる感染症の感染拡大をうけて、令和2年3月2日(月)に実施を予定しておりました、ひよこの会「人形劇をみよう☆」のイベントの中止を決定いたしました。
楽しみにしていてくださった方には、大変申し訳ございません。

これをもちまして、今年度のひよこの会は、すべて終了となりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
また、来年度も引き続き、活動してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。来年度の日程が決まり次第、ブログや、各所掲示にて、お知らせさせていただきます


 

来年度スタッフ、募集中です☆

カテゴリー

ひよこの会では、常時、一緒に活動を楽しめるスタッフを募集しています

ひよこの会のスタッフは、どんなことを、しているのでしょうか

・年間の活動予定を組みます
・イベントの日は、朝、少し早めに来て、会場準備をしています。
・イベント終了後は、お昼を食べながら、ちょっとした反省会や、次回の段取りなどを、相談しています
・スタッフの年間活動回数は、イベント開催日や、スタッフ会など含めて、10回程度です。また、その全てに参加いただかなくても、可能な範囲内で大丈夫です


ひよこスタッフは、どんなひとたち

◯集まると、いろんなおしゃべりをしています。
雑談大好き
◯雑談中には、色々と情報交換もしています
◯楽しいことを考えるのが、好きです
◯親子で一緒に楽しみたい
◯でも、一人でやるような無理はしたくないので、できる範囲でやれるように、個性を生かして協力、分担しています。
◯親同士はもちろん、子ども同士も、自然と仲良くなります

長くなってしまいましたが、ここまで読んで下さった方、ありがとうございました

年度途中からの参加も、大歓迎です
少しでもスタッフの活動に興味を持っていただけたり、話だけでも聞いてみようかなと思っていただけた方は、お気軽にお声掛けください


 

次回「人形劇をみよう☆」

カテゴリー │2019ひよこの会

お久しぶりです
前回から、だいぶ日があいてしまいましたが、皆さんお元気ですか?

さて、今年度最後のひよこの会
「にんぎょうげきをみよう✨」
開催まで、あと1ヶ月をきりましたので、お知らせさせていただきます


「にんぎょうげきをみよう☆」

3月2日(月)
   
場所  神ヶ谷会館 
時間  受付9時40分~  
     活動時間10時~11時30分頃
     (上演時間はこの内の30分程です) 
人形劇サークル「かみふうせん」の方々が、あの人気絵本 「ぐりとぐら」を人形劇にして、みせてくださいます

親子で楽しめますので、愛らしいズボン姿のぐりとぐらに、ぜひ会いにきてください(* ´ ▽ ` *)ノ

今年度最後のひよこの会となります
参加は初めてという方も、大歓迎です当日、直接お越しください。
スタッフ一同、たくさんの笑顔に会えるのを楽しみに、お待ちしております❤️



 

演奏会がありました♪&次回のお知らせ

カテゴリー │2019ひよこの会

こんにちは
朝晩すっかり寒くなりましたね。風邪などひかれていませんか

今回は、11月13日に行われた「がっきえんそうかい」の様子をお伝えします


演奏してくださったのは、静岡県西部を中心に活躍する、
鍵盤ハーモニカアンサンブル集団『おばけんず』
の方々です‼️

開始前に、ポンポンのプレゼントです✌
ママと一緒にせっせと裂いていきます。大人には、懐かしい作業ですね 

絵本「がちゃがちゃどんどん」を見ました今日聞けるのは、どんな音かな⁉️
待ちに待った演奏会のスタートです❗
まずは、「ピタゴラスイッチのテーマ」
わくわくする気持ちを、さらに盛り上げてくれるような曲に、胸踊りました✨❤️✨

子どもには、どんなキレイな歌声よりも、ママの歌声が一番です✨と教えていただきました❗自信をもって、みんなで一緒に歌います
「こぎつね」「まつぼっくり」「かえるのうた」




子育てを頑張るママへのご褒美に「情熱大陸のテーマ」、子どもたちへのひと足早いクリスマスプレゼントに「クリスマスメドレー」を演奏してくださいました♪
あまりのすばらしさに、ため息がでるほどでした✨子どもたちの口からも、思わず「すごいっ」の一言が✴️




盛り上がってきたところで、ポンポンの出番です☆ノリノリの曲にあわせて、掛け声やダンスを楽しみました
「テキーラ」「ミッキーマウスマーチ」



とても素晴らしい演奏で、あっという間のひと時でした
笑顔があふれてくるような、そんなあたたかい気持ちにさせてくれる、とっても素敵な演奏会でした❤️
演奏に来てくださった「おばけんず」の皆さん、会に集まって一緒に盛り上げてくださった皆さん、ありがとうございました



さて、次回は間があきます
次回ひよこの会は、
3月2日(月)
   「人形劇をみよう☆」
場所  神ヶ谷会館 
時間  受付9時40分~  
     活動時間10時~11時30分頃
     (上演時間はこの内の30分程です) 
人形劇サークル「かみふうせん」の方が、あの人気絵本 「ぐりとぐら」の人形劇を、みせてくださいます。愛らしいズボン姿のぐりとぐらに、ぜひ会いにきてください
お待ちしています❤️



 

リトミックであそんだよ♪

カテゴリー │2019ひよこの会

こんにちは
神久呂ひよこの会です。

先日、『リトミックであそぼう』が開催されました





先生のピアノに合わせてママとお散歩します〜



お友達と会ったら、タッチでごあいさつ




お友達がいっぱい増えました


ピアノの音に合わせて、ママと遊ぶよー





子どもたちの嬉しそうな顔がいっぱいみられました


そして、先生がみんなにタンバリンセットを分けてくれました


みんなの目がキラキラ〜
自分でタンバリンを作るよ。
ストローとビーズを入れて、シールをペタペタ。






できあがり



ハンドルにも変身するよー




リトミックのあとは座談会です。
子どもの月齢順に並んでおしゃべりを楽しみました




ママから離れられる子は、ころころルームのスタッフさんにお任せしました。
おかげで、のんびり話せました


次回のひよこの会は、
11月13日木曜日
おばけんずのみなさんによる演奏会
を予定しています

ぜひ、お越しください




 

次回 リトミックであそぼう☆

カテゴリー │2019ひよこの会

 みなさん、こんにちは
 ここ1週間ほどで、すっかり秋の気候となり、寒さを感じることもふえてきましたね服装調節に気をつけて、季節の変化を元気に乗り切りたいですね

さて、もうすぐ 
「第4回ひよこの会 リトミックであそぼう☆」が開催されます❗
今回は、そのお知らせをさせてください。


 10月28日(月)
   「リトミックであそぼう☆」
場所  神ヶ谷会館 
時間  受付9時40分~  
     活動時間10時~11時30分頃
持ち物 水分、タオル、オムツ、着替え、
    活動に合った服装

 講師の先生によるリトミックを行います☆
 自分で作ったオリジナルの楽器を持ちながら、リトミックを楽しめますママやパパと一緒に、0歳のお子さんから参加できる内容となっております
 雨の多いこの季節、親子で気分転換をしてみるのは、いかがですか⁉️

 座談会も、予定しています❗どんなおしゃべりに、花が咲くかな??

 親も子も、自然と元気がわいてくるような、そんな時間にしたいと思っていますぜひご参加くださいお待ちしています